産後、旦那にイライラ…当たってしまう原因と3つの解決方法!

  • 出産してから旦那に対してイライラする事が増えた…
  • 無性にイライラして八つ当たりしてしまう…
  • どうしたらイライラ収束するのかな…

このように、産後のイライラに悩んでいるママさんをよく見かけます。実際に私も悩んでいました。

本記事は、そのような悩みを持っている方に私の経験談も交えつつ、オススメな情報を書いていきます。

目次

なぜ産後にイライラしてしまうのか

産後に急にイライラが止まらなくなる事は少なくありません。実際に私も、イライラして八つ当たりをしてしまっていた時期がありました。

あぷちゃんまま

あの時期は自分でもどうしたらいいか分からなかったなぁ…

そこでまずはなぜイライラしてしまうのか、原因について見ていきましょう。

ママの身体の変化

産後はホルモンバランスの乱れにより、精神状態が不安定になる事があります。

ホルモンバランスが乱れている上に慣れない育児が加わることで睡眠不足や疲労が溜まっていきます。

育児に対するプレッシャーや一人の時間が作れないことも大きく関わってきます。

ガルガル期

「ガルガル期」とは、上記で説明したことが原因で周りの人へイライラしてしまうことです。

ガルガル期=赤ちゃんを触られたくないというイメージが強い方も多いと思いますが、ママの精神状態が不安定になり、周囲の人へきつく当たってしまうのもガルガル期の症状です。

例えば…
  • 赤ちゃんを誰にも触らせたくないと思う
  • パパのお世話の仕方にイライラしてしまう
  • 訳もなく周囲の人へ八つ当たりをしてしまう
あぷちゃんまま

今思えば私もガルガル期だったなぁ…

このガルガル期は、ホルモンバランスが不安定の間の授乳期間中等にピークを迎えるママさん達が多いです。

元々メンタルが強いママさんでもなってしまう事がありますが、ガルガル期のように不安定になってしまう事はおかしいことではないので自分を責めないであげてくださいね。

イライラする旦那の行動

さて、ここでは産後に旦那に対してイライラしてしまうよくある事例を見ていきましょう。

出産前と変わらない言動

赤ちゃんが生まれたのにも関わらず、自分勝手な行動をとってしまう旦那さんも少なくありません。

赤ちゃんが泣いているのにスマホばかり…

友達と飲みに行き、帰りが遅い…

家ではいつもゴロゴロしてる…

好きな時に好きなことをしている旦那さんに対して羨ましい気持ちも、もっと寄り添って欲しい気持ちもありイライラはどんどん膨らんでいきます。

家事・育児に協力的ではない

ただでさえ慣れない育児で睡眠不足や疲労困憊のママ。

そんな時に家事や育児をしてくれないというのもストレスの一つ…。
休日も、「せっかくの休みなんだからゆっくりさせて」とゴロゴロしていたり、はたまた一人で友達と遊びに行ってしまったり…と、協力的な姿勢を見せてくれないことも。

ママはいつも子供や家族を優先して動いているのに、どうして旦那は自分のことばっかりなんだろうと思いイライラしてしまう事もきっとあるでしょう。

理由もなくイライラしてしまう

これはあぷちゃんまま(私)も経験しました。特に何かされた訳でもないのに、無性にイライラしてしまうんです。

旦那に対してのイライラというよりは、無性にイライラしてるところに旦那がいるから八つ当たりをしてしまうという感じです。

少し部屋が散らかっているだけでイライラ…

楽しい考え事をしてても心のどこかでイライラ…

結果何しててもイライラする!!!

あぷちゃんまま

あの時期はごめんね…産後のホルモンバランスのせいなんだよ…

旦那にイライラせずにいい関係を築ける方法

ここまではなぜイライラするのか、どういう時にイライラするのかをお話ししました。

ここからは、イライラして八つ当たりをしないようにするための3つのポイントを紹介します。

焦りや葛藤を上手く共有していく

初めての育児は分からないことだらけの上に頑張り屋さんの場合は特に、完璧にこなさないと!と切羽詰まってしまいがちです。そういう焦りや葛藤を旦那さんに伝えて、一緒に乗り越えていきましょう。

育児は一人きりで頑張るものではありません。

周りの協力があってこそだと思うので、自分が何に焦っているのか、何に困っているのかを上手く伝えて夫婦2人で乗り越えていけるとママさんの気持ちも少し軽くなり、イライラする事も減るでしょう。

素直に自分の気持ちや状態を伝える

「どうせ言ったって分かってくれない…」と諦めてしまっては1人で現状をよくしようとしてもなかなか難しいところです。

まずは自分の気持ちや、身体の状態などをきちんと伝えてみましょう

特に男性は、産後の身体の状態を経験できる訳ではないので伝えないとなかなか理解してもらえないものです。

「今こんな感じでしんどいんだよね…」「寝不足でしんどい…」「ここが痛くて動けない…」

女性はパートナーに向けて、なかなか自分の身体について正直に話すことに抵抗がある方もいるかもしれないですが、私はここを正直に伝えていました!そうすると、「しんどいならこれは俺がやっとくね!」などと協力してくれる場面も増えました

育児で悩んでいる事も、積極的に伝えていきましょう。

伝え方のポイント

感情的になって主観ばかり話してしまうとどうしても愚痴を聞かされているという風に旦那さん側は捉えてしまいます。出来るだけ旦那さんの機嫌のいい時に、要点をまとめて明るい雰囲気で話せるように心がけましょう。

あぷちゃんままも、自分の素直な気持ちや身体の状態を伝えて理解してもらうだけでも、かなり心が救われたので伝える事はオススメです!

家庭内のルールを決める

気持ちを伝えることが出来たら次のステップです。二人の間で家事・育児のルールを決める事です。

もちろん、ルールを決めずにお互い協力してできるに越したことはありません。
ですが産後の不安定な状況の中でルールもなく、曖昧な感じで暮らしているとなかなか上手くやっていく事ができません。

「言わなくても察してよ…」「事細かく言わないとやってくれない!」ってこと、多くないですか?
それを最初からルールとして決めちゃうんです!

例えば…
  • お風呂は交代で入れよう!
  • 休日の夜の寝かしつけは交代しよう!
  • 晩御飯は作るから、お風呂掃除はお願い!

などと、各家庭に合った明確なルールを作りましょう。

分担するルールを決めておくことで、一人で背負っていたものが軽くなり、気持ち的余裕も少し出てくるようになります

ここで注意するべきことは、ルールを作ったからといって必ずしもできる訳ではありません。「決めたのにやってくれないじゃん!」と思ってしまうこともあるかもしれませんが、そこは旦那さんに対して「今日は疲れているんだな…」「明日また話してみよう」などとして、過度に期待しすぎない事も重要です。

私もルールを決めた時、やったやってないで喧嘩になった事もありました。ですが、それぞれの役割を決める事で心も身体も少し余裕が出てきて、結果よかったと思っています。

まとめ

  • 産後はホルモンバランスの乱れによりガルガル期になりやすい!
  • 今の自分の状態や育児の悩みを一人で抱え込まない!
  • 焦りや葛藤を夫婦2人で共有していこう!
  • 自分の気持ちや身体の状態を旦那に伝えよう!
  • ルールを決めて家事・育児を分担しよう!

いかがでしたでしょうか。

女性は産後のホルモンバランスの乱れなどからイライラしたりと大変ですよね。
でもどうか、自分を責める事はせず、旦那さんと上手く育児を楽しんでもらえたらなと思います。

私もまだまだ初心者ママなので、もし「もっとこういう方法があるよ!」という先輩ママさんいましたら是非是非Xの方にご連絡いただければと思います。

このブログを通して、見てくれている皆さんと私で、一緒にアップデートしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次